今回は柏市のマンションのリフォームです。
築年数28年の大型マンションでした。
古くなって使いづらいところを中心にリフォームをしました。
洋室のリフォーム前
結露によって、窓廻りとその周辺の壁のクロス、下地のボードまでカビが発生している状態でした。
また窓ガラスにもヒビが入っている状態でした。
床のカーペットも経年劣化でクッション性もなくなっていました。
洋室内の収納扉も壊れて外されている状態でした。
収納内部もべニア板を張っただけの状態でした。
洋室リフォーム後
・天井、壁のクロスの張替え
・カーペットからフローリング(L-45)への変更
・木巾木を施工
・下地ボードの貼替
・ガラス交換
を行いました。
収納をクローゼットへ新規に作り替えました。
部屋が小さ目の為、クローゼット扉の色味を白にして広がりを持たせました。
入口の扉も、新規に交換しました。こちらはアクセントとして茶系の木目柄を使っています。
キッチンリフォーム
キッチンも築28年ということもあり、かなり古くなっていました。
ガスコンロだけは一度交換された形跡がありましたが、やはりこれを機会に全てを交換することに。
システムキッチンを入れ替えました。収納部分は引き出しタイプを採用しました。
天井と壁のクロスも張替えています。
床のクッションフロアも張替えました。
また、タイル部分も掃除のしやすいキッチンパネルに変更しました。