流山市のマンションリフォーム施行例2
流山市の東初石のマンションリフォームが完成しました。
元々、少しリフォームがされたお部屋でしたが、数年間空き家だったようです。
その為、全体的にリフォームを行いました。
*画像はクリックで大きく表示されます。
洋室のリフォーム
こちらは施工前の洋室の写真です。
もとは、2部屋だったのを1部屋にリフォームがされていました。
この部屋は、天井の塗装、窓枠の塗装、クロスの張替え、建具の交換、フローリングの上貼りを施工しました。
フローリングは「ナオス・フローリング」という厚さ3㎜の上貼り用フローリングです。
マンションでよく使用されるLL-45という遮音性を高めたフローリングにも対応しています。
また、床暖房にも対応しているためマンション以外でもリフォームにはもってこいのフローリングです。
施工後はこちらです。
施工費用は¥6,500/㎡です。
解体費用、処分費用、工事日数が抑えられるので通常のフローリング貼替よりも安く施工できます。
こちらは反対方向からの写真です。
和室から洋室へのリフォーム
こちらの部屋は和室だったところを洋室へリフォームしました。
天井を張替え、クロス貼替、フローリング上貼り、窓枠塗装を行っています。
建具は入口の一本引きを開き扉に変更しています。
また大きな押入れも大容量のクローゼットに変更しました。
ダイニングキッチンのリフォーム
もとはこんな感じでした。
設備の部分はやはり、古さを感じてしまいます。
今までのシステムキッチンを撤去し、新しいシステムキッチンへ入れ替えました。
水栓に浄水器内蔵型のシャワー水栓を使用しています。
こちらも天井塗装、窓枠塗装、クロスの張替え、フローリングの張替えを行っています。
和室のリフォーム
和室は畳の表替え、障子の張替え、襖の張替えを行いました。
和室の特徴の柱や長押といった木部部分は灰汁洗いをしています。
クロスを少し濃い色にして落ち着きを出しています。
洗面所のリフォーム
今までは小さ目の洗面台に、2層式が置ける洗濯機パンが設置されていました。
今回、洗濯機パンを通常サイズに変更し、洗面台の幅を広げました。
余った部分に可動棚を造作しました。
クロスの張替えとクッションフロアーをフロアータイルに張替えています。
アンテナ線・エアコン専用線を各居室へ
年数の経過したマンションの場合、各居室にアンテナ線がないことがほとんどです。
今回のマンションもそうでした。
その為、今までのフローリングを削って、各部屋に配線しなおしました。
いま、エアコンを設置するときはエアコン専用のコンセントがないと電気屋さんも設置してくれません。
こういったリフォームの時にやっておくことで、後々露出での配線をしなくて済みます。
お問い合わせ
リフォームに関するお問い合せは、お問い合わせフォーム又はフリーダイアルにて
ご連絡ください。
TEL:0120-856-815